まず、SiteTrackerの評価版を入手しよう!
※2010年11月からSiteTrackerはバージョン9がリリースされています。このBlogに記載のバージョン8は販売終了となり評価版がありませんのでご注意ください。
※2010年11月からSiteTrackerはバージョン9がリリースされています。このBlogに記載のバージョン8は販売終了となり評価版がありませんのでご注意ください。

ちなみにSiteTracker9はオンラインでデモ版を操作することができます。簡単な申し込みで利用できますので、ぜひ試してみてください。
http://www.sitetracker.jp/onlinedemo/index.html
SiteTracker8はこちらの3種類となってます。
「SiteTracker8 Standard」 (データベース搭載)
「SiteTracker8 Premier for SQLite」(データベース搭載)
「SiteTracker8 Premier Lite」(商用データベース利用)※
※データベースは別に用意する必要あり
ここでアドバイスを・・・
SiteTrackerは解析データを蓄積するデータベースが予め搭載されているものと、
Oracleなど商用データベースを使うタイプがあります。
公式には「200万PV/ 月未満」とありますが、(経験より)月間100万PV未満くらいの場合、データベースが搭載されている「Standard」か「Premier for SQLite」でも可能だと思いますが、それ以上のPV規模解析の場合は「Premier Lite」で商用データベースと一緒に使うタイプが推奨となります。
(データベース搭載のものは解析データを蓄積できる容量にも性能制限がありますので、詳しくはSiteTrackerのインフォメーションにお問い合わせ下さい。)
ここでは、データベースのインストールが不要で、且つ機能豊富な「Premier for SQLite」で評価版インストールを行ってみます。
(ちなみにStandardも全く同じ方法で行えるので評価したいタイプを選んで行おう。)
SiteTrackerのインストール方法
ここではWindows版の「SiteTracker8 Premier for SQLite」をインストールしてみる。
(SiteTracker動作環境は、公式サイトの推奨環境があるので参考に)
今回は、自分のノートPCにインストールを試みます。
(CPU:Intel Core2 Duo/メモリ:2GB/WindowsXP)
1 ダウンロードしたSiteTracker-8-SQLite-Win32.exeを実行してインストーラーを起動させます。

2 「ようこそ」画面から「次へ」をクリックします。

3 ライセンス規約を読んで問題なければ「同意」を選択します。

4 評価版として利用するため、シリアル番号と実行キーは「eval」のままで「次へ」を選択します。

5 ディレクトリの選択画面でインストール先フォルダを確認します。よければ「次へ」を選択します。

6 Webサーバの選択画面では「Webサーバはインストールされていません」を選択、「次へ」をクリックします。

7 プログラムグループの選択画面です。そのまま「次へ」を選択します。

8 「プロファイルを作成しない」を選択し、「次へ」をクリックします。(後でプロファイルは作成できます。)

9 E-mail設定も今回は特に必要ないので「いいえ」を選択します。「次へ」を選択します。

10 「プロファイルの自動更新をしない」を選択し、「次へ」を選択します。

11 内容を確認し、問題がなければ「次へ」を選択します。

12 インストールが始まります。

13 これでインストール終了です。「完了」ボタンを押し終了します。

ブラウザが起動しSiteTrackerが起動します。

■SiteTrackerのライセンスを購入すると、評価版期限内に実行キーを入力すれば製品版としてそのまま利用できます。
※アンインストールはWindowsの「プログラムの追加と削除」から行ってください。
※アンインストールはWindowsの「プログラムの追加と削除」から行ってください。
プロファイルの作成については「SiteTrackerのプロファイル作成方法」をご覧ください。
【注意】 SiteTracker8の評価版提供は、2010年11月で終了しています。現在はバージョン9となります。(2010.11)
【注意】 SiteTracker8の評価版提供は、2010年11月で終了しています。現在はバージョン9となります。(2010.11)