スキップしてメイン コンテンツに移動

「ユニーク訪問者」と「新規訪問者」「リピート訪問者」の関係(SiteTrackerのリピート訪問者サマリの見方)


リピート訪問者とその割合

アクセス解析の中で重要となる指標のひとつに「リピート訪問者率」があります。
SiteTrackerでは同一(ユニーク)の訪問者が、ログを解析させた期間内に2回以上訪れた場合に、その訪問者は「リピート訪問者」としてカウントされます。
サイト訪れたユニーク訪問者に対するリピート訪問者の割合を示したものが「リピート訪問者率」です。
リピーターとなった訪問者の割合ですね。

リピーターになってもらうことを目的のひとつとしているWebサイトは多いはずです。
ビジネスにとってWebサイトの訪問者であるお客様との接触機会を増やすことが重要だからですよね。
中長期でウォッチするWebサイトのアクセス解析では、来訪したユニーク訪問者のうちリピート訪問者(または新規)は何%っていう指標が重要になります。

実際にコンバージョン(問合せや資料請求、商品購入などの目的到達)している訪問者は何度かサイトに訪れている傾向があります。

さて、SiteTrackerには「リピート訪問者サマリ」という基本レポートがあります。
これは日別の「ユニーク訪問者」「新規訪問者」「リピート訪問者」「リピート訪問者率」のトレンドを見れるレポートになります。
このレポートは非常に重要で、訪問者に関する傾向が把握できます。
・訪問のあったユニーク訪問者の数
・来訪した新規訪問者の数(来訪した訪問者のうち初めてサイトに訪れた訪問者)
・来訪したリピート訪問者の数(来訪した訪問者のうち過去から合わせて2回以上訪れた訪問者)
・ユニーク訪問者に対するリピート訪問者の割合
これらの日々(月間、四半期、年間)のトレンドが見れます。

つまり、サイト全体にどれくらいのユニーク訪問者が来ていて、
そのうち初めて訪れた新規訪問者がどれくらいで、
リピート訪問者がどれくらいあるのかを把握できます。
そして、どれくらいの訪問者がリピート訪問者になってくれているのか、
ということが把握できます。


「新規訪問者」と「リピート訪問者」の関係を検証・・・
例を挙げてみます。
Aさんというユニーク訪問者が、毎日1回づつサイトに訪れた場合、
日ごとの集計では
訪問数:1
訪問者数:1

これが1ヶ月(30日)で集計すると
訪問数:30
訪問者数:1

1日ごとで見ても1ヶ月間でみても訪問者数はAさんひとりの「1」ですね。
つまりユニーク訪問者数は日々の足し上げでは無いことが分かりますよね。
(期間ごとに集計されるものになりますね)

では、このAさんが初めて訪れた9月1日と2回目に来た9月2日の日別集計で、新規訪問者とリピート訪問者のカウントのされ方を検証してみます。
9月1日
訪問数:1
訪問者数:1
新規訪問者数:1
リピート訪問者数:0
リピート訪問者率:0%

9月2日
訪問数:1
訪問者数:1
新規訪問者数:0
リピート訪問者数:1
リピート訪問者率:100%
・・・以降同じAさんしか来訪してないので3日以降の日々の集計は同じ結果です。

これを1ヶ月間の期間集計した場合は、こうなります。
9月一ヶ月間
訪問数:30
訪問者数:1
新規訪問者:1
リピート訪問者:1
リピート訪問者率:100%
あれ?
Aさんは「新規訪問者」でも「リピート訪問者」でも1カウントされているけど??
それで良いの?

良いんです。よく考えてみて下さい。
Aさんは、1ヶ月の期間でみると、初めてサイトに来てもいて、
さらに何回も来ている「リピート訪問者」でもありますよね。
Aさんは新規訪問者としての訪問と、2回目以降はリピート訪問者としての訪問ということになります。
トリックのようですが、
「新規訪問者数」+「リピート訪問者数」は「ユニーク訪問者数」ではないのです。

リピート訪問者の割合を見てみればわかるはずです。
Aさんはすでにリピート訪問者ですのでリピート訪問者率としては100%ですよね。
(1ヶ月間の「新規訪問者」の割合も100%です。Aさんは初めてサイトに訪れた人でもありますよね。)

訪問者Aさんは、新規訪問者でもあり、リピート訪問者でもある。
つまり、訪問者Aさんがいつ新規訪問者としてサイトに訪れ、いつからリピート訪問者としての訪問でカウントされているのか、ということにもなります。

この考え方を理解できれば、SiteTrackerのリピート訪問者サマリが理解でき、
さらにアクセス解析において「リピート訪問者率」というものは、
「ユニーク訪問者がどれだけリピータになってくれたのか」
「新規の訪問者がどれくらい来てくれているのか」
という内容を示してくれることがわかってきます。

ちょっと極端な例ですが、ある程度の期間を解析していったときに、リピート訪問者率が100%ってなった場合、
新しく訪問者が訪れていないことになるのでリピーターだけしか来訪していないことも分かります。
(リピート訪問者率は高ければ良いってものでもないのです。新規訪問者とのバランスが必要ですね。)

アクセス解析を行う上では、ユニーク訪問者の数とリピート訪問者の割合を観測し、常に新規訪問者の獲得とリピータへの転換を狙えるように対策していきたいものです。

コメント

  1. 一部表現内容を訂正しました。(2010.04.27)
    「新規訪問者の来訪数」→「来訪した新規訪問者の数」
    「リピート訪問者の来訪数」→「来訪したリピート訪問者の数」
    失礼しました。bazuro

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

『手続きのコンバージョン分析 ~SiteTrackerの2つのシナリオ分析~』

コンバージョンに影響してくる手続きステップ Webサイトの中における目的(GOAL)として、資料請求や会員登録、商品購入など訪問者にアクションをとってもらうことがあります。 コンバージョンを上げるのに、これらの資料請求手続きやカート手続きのステップには特に神経を使う部分ではないでしょうか? 右の図でいうと、手続き開始ページの部分から完了ページまでの流れのところですね。 今回はその手続きステップにポイントを絞ったシナリオ分析について、図の「手続きページ→完了ページ」の部分をどうやって分析するべきか、SiteTracker8のシナリオレポートによる2つの設定によって解析結果の違いをみながら確認してみたいと思います。

解析データの根拠を追求できるSiteTrackerの「ドリルダウン機能」

手探りの解析には限界がある 定期的なアクセス解析運用を行っている中で、解析データの数値に異常値が出たとき、その原因をどこまでどのように追求してますか? フィルタ機能を駆使してセグメント化し、それぞれの特出したデータから推測することも当然必要ですが、ここはまずシンプルに「ドリルダウン機能」を使ってその数値の詳細を確かめることからはじm。 data-gtmクリック data-gtm=’バナークリック,レコメンドバナー_クリック,ボタン01’ data-trackeventnameクリック data-trackeventname="event_click" data-trackeventlabel="TOPボタン_GTM;1"

『SiteTrackerでの訪問数(セッション)の定義』

SiteTrackerでいう「訪問数」とは? 解析レポートによく出てくる指標として「訪問数」があります。 この「訪問(セッション)」はどのように定義してカウントしているのでしょうか? この図で示す通り、 訪問者がサイトに訪れた時から訪問が始まり、ページを遷移(リクエスト)するまでの時間が30分未満、さらに次のページへの遷移がそこから30分未満であればひとつの「訪問」がつづきます。 そして、そのサイトを離れるか、または次のページをリクエストするまでに30分以上経過すると、そこで「訪問」が終了します。 図では、ページC→ページDの間が30分以上過ぎたため、1訪問はここで終了。ページDからは2訪問となります。 SiteTrackerのセッション化の設定画面をご覧下さい。